私の勉強方法〈子ども家庭福祉編〉

※当サイトでは、記事内に広告を利用しています。

※当サイトでは、記事内に広告を利用しています。

これまでに行った勉強内容

❍テキストに2度目を通した後に下記問題集を3回程度ずつ解いた。


❍過去問題集にない2016年(平成28年)までの過去問題は公式ホームページから印刷し、同様に各科目3回程度解き、過去問題集と併せると5年分の過去問題を解いた。

❍過去問題集を解く過程で人物問題についてはPCで箇条書きで纏め印刷し、その後過去問題集に載っていない過去問を解く中で知らない人物に出会った際は印刷済の紙に手書きで追記した。

❍過去問題を解く過程で必要な資料集めを行った。

その上で、私の勉強法3で各科目の難易度を勝手にグループ分けしたと言う内容までお伝えしました。

※星の数が多いほど難

社会福祉 ★★★★★
教育原理・社会的養護 ★★★★
子どもの保健、子どもの食と栄養 ★★★
保育の心理学、子ども家庭福祉 ★★
保育原理、保育実習理論 ★

上記グループ分けを基に、今回は星2つの子ども家庭福祉の勉強方法について紹介させていただきます。

星2つの子ども家庭福祉の勉強方法

以前のブログでご紹介したように、子ども家庭福祉の過去問題を解いた結果は、下記のようになり全ての受験年度において合格点に達してました。

● 子ども家庭福祉 ★★
〈2019年(令和2年)後期〉  80点
→解いた順番5
〈2019年(令和元年)後期〉  80点
→解いた順番1
〈2019年(令和元年)前期〉  65点
→解いた順番2
〈2018年(平成30年)後期〉 70点
→解いた順番3
〈2018年(平成30年)前期〉 65点
→解いた順番4
〈2017年(平成29年)後期〉 80点
→解いた順番9
〈2017年(平成29年)前期〉 70点
→解いた順番8
〈2016年(平成28年)後期〉 80点
→解いた順番7
〈2018年(平成28年)前期〉 65点  
→解いた順番6

問題の内容自体は単純ではないはずなのですが、社会福祉や社会的養護との関連も見られ、これら2科目をしっかりと学習していると、消去法で正答を導くことができる科目だと感じました。

そう言う意味では、下記掲載の社会福祉や社会的養護の勉強方法を併せてご確認下さい。

「私の勉強方法<社会福祉>- 1」では、各法律毎に過去問での出題箇所とその周辺知識について分けて纏めていますが、子ども家庭福祉の分野では、児童福祉法からの出題が非常に多いので要確認です。

私が集めた外部資料

それでは、私が参考にした外部資料です。

青字の表題をクリックしていただければ、該当ページにリンクします。

※下記資料、参考にされる際には、必ず試験の出題範囲をご確認の上、該当年度の資料をお探しください。

令和元年(2019 年) 放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況
→予想模試含め、全体的に細かい数値が問われていました。

「保育所等関連状況取りまとめ(令和2年4月1日)」
→待機児童数や保育所利用率の推移などが要チェックです。

地域子ども・子育て支援事業の概要
→テキストと違う形で纏まっていて分かり易いです。

地域型保育事業の概要
→この辺りはよく出題されていました。テキストから該当箇所を探すのが毎回大変なので印刷しました。

上記でお伝えしたように、子ども家庭福祉の分野では児童福祉法からの出題が非常に多く見られます。

こちらの参考書は法律の改正内容も掲載されていますので、併せてご確認下さい。

まとめ

❍子ども家庭福祉については、社会福祉や社会的養護との関連が見られ、これら2科目と子ども家庭福祉の範囲をしっかりと学習していれば、消去法で正答を導くことができる印象。

※科目別の勉強方法については、メニューボタン、またはサイドバーボタンよりご選択下さい。

ブログ管理人
保育士ぽにょ

理系の4年制大学に進学するが、リーマンショック時の就活、育休中の2度の転勤、コロナ禍到来により、今後の働き方を見直すきっかけに。そんな中、令和3年前期に年齢にも経済危機にも負けない資格、保育士国家資格に一発合格。現在は、2児の母として子育てに奮闘しながら一発合格のノウハウや育児に役立つ情報を公開。

保育士ぽにょをフォローする
スポンサーリンク

※当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。また、Amazonアソシエイト、楽天アフェリエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。

子ども家庭福祉筆記試験対策
保育士ぽにょをフォローする

※当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。また、Amazonアソシエイト、楽天アフェリエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。

※当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。また、Amazonアソシエイト、楽天アフェリエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。

【保育士試験】独学一発合格ママブログ
error: 申し訳ありませんが、右クリックはできません。
タイトルとURLをコピーしました